4月24日に開催した「Cafeで読書会@古賀市」
今回は、できたばかりの、町家カフェ鎌倉さんで開催いたしました。
場所:福岡県古賀市花鶴丘1丁目6-1

和室の座敷で、子連れでも大丈夫そう。
ママ会をされている人たちもおられました。

古賀店限定の定食もあるみたいです。
栄養時間は11時~21時まで。
お昼から夜まで、楽しめますね。

入口。この辺りが町屋風な演出なのかな。
京都の町家は、間口の広さで税金が決まったので、入口が狭いんですよね。

オムライス。
水菜がたっぷり食べられました。

最後に出てきたのがコーヒーと、このスイーツプレート!
女子の心をわしづかみですね。

今回は久しぶりに4人という人数が少な目での開催。
本の話より他の話をしていることの方が多かったような気がするけど。
それはそれで、面白かったかな。

主催者として、読書は好きだし、本を知りたいという気持ちはあるのだけど
あくまで、本は人とおしゃべりするためのツールなのかもしれない。
結局、読書は一人でしかできないわけで、受け取り方は人それぞれで。
響くポイントはやはり違うのだから。
それでも、やっぱり人が気になる本は、気になっちゃうので、
今後ものんびりと続けていこうと思ってます。






今回は、できたばかりの、町家カフェ鎌倉さんで開催いたしました。
町家カフェ鎌倉さん
町家カフェ鎌倉 花鶴丘店場所:福岡県古賀市花鶴丘1丁目6-1

和室の座敷で、子連れでも大丈夫そう。
ママ会をされている人たちもおられました。

古賀店限定の定食もあるみたいです。
栄養時間は11時~21時まで。
お昼から夜まで、楽しめますね。

入口。この辺りが町屋風な演出なのかな。
京都の町家は、間口の広さで税金が決まったので、入口が狭いんですよね。

オムライス。
水菜がたっぷり食べられました。

最後に出てきたのがコーヒーと、このスイーツプレート!
女子の心をわしづかみですね。
今月の本

今回は久しぶりに4人という人数が少な目での開催。
本の話より他の話をしていることの方が多かったような気がするけど。
それはそれで、面白かったかな。

主催者として、読書は好きだし、本を知りたいという気持ちはあるのだけど
あくまで、本は人とおしゃべりするためのツールなのかもしれない。
結局、読書は一人でしかできないわけで、受け取り方は人それぞれで。
響くポイントはやはり違うのだから。
それでも、やっぱり人が気になる本は、気になっちゃうので、
今後ものんびりと続けていこうと思ってます。






