
カフェめぐりも兼ねている、Cafeで読書会@古賀。
今回は、ずっと行きたかった、HERB CAFE falmu(ファルム)さんです。
お出迎えしてくれたのは、ちょっと前からなぜか住み着いちゃったらしい猫ちゃん。
名前はまだないそうです(笑)

薪ストーブがありました。
冬になると、本当に使うそうです。
気ままランチ♪
新鮮なお野菜たっぷり。
ハーブがたくさん入った秘伝ソースがこれまた美味しい。
暑いので、冷たいハーブティーを。
ハイビスカスが入っているので見た目が華やか。
そしてミントの爽やかさが、夏にぴったりだわー♪
「」
場所はコチラ。
falmu (ファルム)
古賀市久保1139-3
TEL&FAX 092-942-5532
営業時間 AM10:00~PM8:00
定 休 日 日曜・祭日
今回の参加者さんは4人。
本当に毎回、参加してくださりありがたいことです。

おいしそうなパン屋さんがたくさん載ってましたー。
古賀の菓子工房azeというのが、めっちゃ気になる!
これは行かないと!

この手の本、大好きでよくよく読むのですが、
なかなか実践できてない・・・読みやすそうだったので読んでみたいなぁ。
「」

これ、第二弾が出ていたのですねー♪
かなり衝撃的な、食品の裏側なので、2も読んでみたいです。
食の問題が騒がれている今こそ、読まなきゃ、
知らなきゃいけないのかもしれないですね。

平田オリザさんが、男性やった!ということを知らなかったとかいう
話題で盛り上がり(笑)最近は授業で演劇を学んだりして
コミュニケーション能力をアップさせたり、という取り組みも
しているそうです。面白いですねー。

最近は本の帯も上手だなぁ・・・と思います。
元、キャビンアテンダントさんが書かれた本です。
たくさんの人と接する仕事だから、何かと大変。
しかも閉鎖空間ですしねぇ。ちょっと気になりました。

先日、参加したKITAQ読書会の課題本。
あまりに面白かったので、古賀の読書会でも紹介しちゃいました。
【フラットな関係】を感じられる、読書会。
それにしても、ようしゃべるなーっていうくらい、しゃべってました(笑)
【フラットな関係】を感じられる、読書会。
それにしても、ようしゃべるなーっていうくらい、しゃべってました(笑)