
11月23日(土)12:00~12:45
場所:JR九州ホール 会議室3

リトル・ママ開催の、イベントに乗っかって開いた読書会。
そんなに必死に告知もしていなかったのですが、3人も集まってくれました。
東区と、大野城市、古賀市。
何もなければ、まったく接点の無い「本好きさん」と出会えたことに感謝です。
今回の本たち

協賛してくださった、5628ママさんからの「さくらクッキー」とお茶。

とても素朴なおいしい、クッキーでした。ありがとうございました!

月の影 影の海(上) 十二国記 / 小野不由美
これまた、私の知らない作家さんです。
中国が舞台の、冒険&成長するファンタジーなんだとか。
シリーズものって、はまってしまいますよね。
帰ってからネットで評価を見たら、かなり高評価。
うぅぅ、気になる本がまた増えた!

だいすきひゃっかい / 村上しいこ
だいすきひゃっかい この絵本とは福津イオンで開催されていた、
子育てイベントが出会ったんですって!
お姉ちゃんって、やっぱりいろいろ我慢しているのね。 ってつくづく思います。
読書会で絵本というのは、その場で、いろいろと共有できるので、 それはそれでおもしろいなぁ、と。
余談ですが、絵本が「全ページ試し読みできる」サイトがあります。
その名も絵本ナビ。 ご興味がある方はぜひ!

たまさか人形堂物語/津原泰水
たまさか人形堂。 ひょんなことから、祖父母が営んでいた人形屋さん 「玉阪堂」を引き継ぐことになった、
主人公。 人形を売るだけではなく、修理もすることでなんとか経営をしている。
そもそもを直してまで、大事にしたい、と思う人形については やはり、
様々な裏の話があったりして・・・ 女性店主とボンボンだけど凄腕の職人、
日本人形の修復を得意とする 訳あり職人3人の関係が、なんだかうらやましい。
本の話をしている中で、「女性の品格」の話がでて
「たとえ育児中であっても、本を読まないと心がうるおわない」 ・・・という話になりました。
そうですよねぇ。 私なんて活字中毒だから、めちゃめちゃわかるわぁ。
自分の時間もロクロクとれないけど、何とか読む時間を確保していきたいなぁ。
おまけ
今回、JR九州ホールの会議室で行われたのですが、ちょっとした休憩スペースが あったのですが・・・・

なんですか、このポスター!
本気で持って帰りたくなりました。
JR九州の車両って本当におしゃれだぁ!

なんですか、この書棚!
下の方は絵本だったのですが・・・

上の方は電車好きが喜びそうな本がぎっしり!
かなうなら、ここを借り切って読書会したくなりました(笑)