すっかり秋の気配も濃くなってまいりましたが、
6回目の読書会です。
秋の夜長は、読書にぴったりですねー。

今回は、旧3号線沿いにある、 Veggie食堂 船出屋さんで、まったり。
ドタキャンあったりで、最終的に5名の参加。
2階を貸切にしてくださりました。
しまった、事前調査しておけばもうちょっと人数増やせた! と思うくらい広かったです。
ビーガン食堂、ということで、お肉を全く使わず お野菜、お豆を中心に
体に優しいマクロビオテックなお料理。

最初に出てきたサラダ。
とっても新鮮でドレッシングも、爽やかで、美味。

様々な種類の、手の込んだお惣菜がいっぱいのプレート。980円。
おなかがいっぱいになりました。

150円プラスでコーヒーをつけてました。
コーヒーも、もちろんオーガニック。
私はブラック派ですが、お砂糖も白砂糖ではなかったところに、
こだわりを感じます。
いい意味で、放置(?)してくださっているので、
居心地が最高によかったです!
え、手抜きじゃないよ、ほらみんなで作ってるような気分にならないかなーって。

ある奴隷少女に起こった出来事 / ハリエット・アン・ジェイコブズ
実は私、ノンフィクション大好きです!
今回の読書会で、気になった本、1番かも~。
時代背景を知る、という意味では、とっつきやすいですしね。

FLAT HOUSE LIFE 米軍ハウス、文化住宅、古民家……古くて新しい「平屋暮らし」のすすめ
まず、装丁に一目ぼれです。
アメリカ軍が使っていた家や、様々な古民家をリノベーション。
これまた「平屋ばっかり」というのも、面白い視点。
女子にとって、インテリア本は、見ているだけで幸せになります。
ちゃ。さんが選んでくる本はいつも、とってもセンスいいので、毎回楽しみです。
自分では手に取らないような本が多いんですよねー。

カキフライが無いなら来なかった (幻冬舎文庫)
【橘さんのコメント】
初めて自由律俳句というものを読みましたが、
すごく広い世界で面白かったです。 言葉のセンスが好きです。
コラムニストの せきしろさんと、お笑い芸人のピースの又吉さんの作品。
衝撃なのは又吉さん、寝屋川出身やったんやー
(これ以上、語ると独り言になりそうなのでやめますが。)
1行詩+エッセイ+面白写真という、 ちょっと変わった構成で、どこのページから読んでも面白い。
一瞬、ネタ帖かと思っちゃった。ゆるい読書会と空気が近いかも。
橘さんも、いつも私に違う世界を教えてくださるんで、ワクワクします。

レベル7 (宮部みゆきEarly Collection)
マコさん、最初は「あんまり小説を読まないんです~」と おっしゃっていたのに、
最近では、どんどん小説を紹介してくださいます。
それが、また、いい小説を教えてくださるので、この本も気になる!
実は、宮部みゆき、読んだことが無いんですよねー私。
この本でデビューしようかな。

清須会議 / 三谷 幸喜
【ときどきぷろぐらま。のコメント】
織田信長、亡き後、跡目を決めるまでのドタバタがとーっても面白い。
歴史小説が苦手な方でも楽しめます。
ええですわ。これ。 最初の10行読んだだけで、面白いのがわかった。
話題作やから、読んだことある人いるやろうなぁ、って思ったんですが、
読んでない人にも読んでもらいたくて。
歴史小説ファン、増えないかなぁ。

もうすぐ映画公開されますね!
秋の夜長は、読書にぴったりですねー。
今回のCafeは、ビーガン食堂でヘルシーなランチ

今回は、旧3号線沿いにある、 Veggie食堂 船出屋さんで、まったり。
ドタキャンあったりで、最終的に5名の参加。
2階を貸切にしてくださりました。
しまった、事前調査しておけばもうちょっと人数増やせた! と思うくらい広かったです。
ビーガン食堂、ということで、お肉を全く使わず お野菜、お豆を中心に
体に優しいマクロビオテックなお料理。

最初に出てきたサラダ。
とっても新鮮でドレッシングも、爽やかで、美味。

様々な種類の、手の込んだお惣菜がいっぱいのプレート。980円。
おなかがいっぱいになりました。

150円プラスでコーヒーをつけてました。
コーヒーも、もちろんオーガニック。
私はブラック派ですが、お砂糖も白砂糖ではなかったところに、
こだわりを感じます。
いい意味で、放置(?)してくださっているので、
居心地が最高によかったです!
今月の本
みなさんにおススメする理由を書いていただけました♪え、手抜きじゃないよ、ほらみんなで作ってるような気分にならないかなーって。

ある奴隷少女に起こった出来事 / ハリエット・アン・ジェイコブズ
【Kさんのコメント】
辛い奴隷の生活からぬけだして、自分の人生をとりもどした女性の自伝。
日本人にはあまりピンとこない黒人差別の歴史に人生観がかわります。
実は私、ノンフィクション大好きです!
今回の読書会で、気になった本、1番かも~。
時代背景を知る、という意味では、とっつきやすいですしね。

FLAT HOUSE LIFE 米軍ハウス、文化住宅、古民家……古くて新しい「平屋暮らし」のすすめ
【ちゃさんのコメント】
昔の建物って、イイナ~って思う本です。
まず、装丁に一目ぼれです。
アメリカ軍が使っていた家や、様々な古民家をリノベーション。
これまた「平屋ばっかり」というのも、面白い視点。
女子にとって、インテリア本は、見ているだけで幸せになります。
ちゃ。さんが選んでくる本はいつも、とってもセンスいいので、毎回楽しみです。
自分では手に取らないような本が多いんですよねー。

カキフライが無いなら来なかった (幻冬舎文庫)
【橘さんのコメント】
初めて自由律俳句というものを読みましたが、
すごく広い世界で面白かったです。 言葉のセンスが好きです。
コラムニストの せきしろさんと、お笑い芸人のピースの又吉さんの作品。
衝撃なのは又吉さん、寝屋川出身やったんやー
(これ以上、語ると独り言になりそうなのでやめますが。)
1行詩+エッセイ+面白写真という、 ちょっと変わった構成で、どこのページから読んでも面白い。
一瞬、ネタ帖かと思っちゃった。ゆるい読書会と空気が近いかも。
橘さんも、いつも私に違う世界を教えてくださるんで、ワクワクします。

レベル7 (宮部みゆきEarly Collection)
【マコさんのコメント】
ハラハラ ドキドキで 最後は一気に読みました。
マコさん、最初は「あんまり小説を読まないんです~」と おっしゃっていたのに、
最近では、どんどん小説を紹介してくださいます。
それが、また、いい小説を教えてくださるので、この本も気になる!
実は、宮部みゆき、読んだことが無いんですよねー私。
この本でデビューしようかな。

清須会議 / 三谷 幸喜
【ときどきぷろぐらま。のコメント】
織田信長、亡き後、跡目を決めるまでのドタバタがとーっても面白い。
歴史小説が苦手な方でも楽しめます。
ええですわ。これ。 最初の10行読んだだけで、面白いのがわかった。
話題作やから、読んだことある人いるやろうなぁ、って思ったんですが、
読んでない人にも読んでもらいたくて。
歴史小説ファン、増えないかなぁ。

映画『清須会議』公式サイト
もうすぐ映画公開されますね!